A GHOST STORY

2017年アメリカ公開の作品です。

 

A GHOST STORY / ア・ゴースト・ストーリー(字幕版)

 

ざっくしあらすじ

1軒の平屋に住む2人の夫婦。ある日、夫が自動車事故により死亡し、シーツを被ったゴーストとして妻と共に暮らした家で1人彷徨ってしまいます。

 

キャストはベン・アフレックの弟、ケイシー・アフレックがゴースト役で。ルーニー・マーラは妻役で出演しています。

 

私の苦手なジャンル「ラヴロマンス」の棚に置かれていましたが、ジャケットの可愛いオバケに惹かれて手に取りました。ハッキリ言ってそこまで期待していなかったのですが、予想を上回る良き作品でした。セリフはほとんどなく、にぎやかな作品が好きな方は8割の確率で寝てしまうと思われますが、夢の中のようなテンポにもアレルギー反応を起こさない方でしたら観れる作品です。

 

「ラヴロマンス」のジャンルではあるのですが、どちらかというと「ヒューマンドラマ」のジャンルの方がしっくりくると思いました。タイトルの通り、オバケになった男が彷徨い孤独に過ごすストーリーなのですが、本当に淋しいんです。よく、「地縛霊」というのを目にしたことがあると思うのですが、まさに、地縛霊になってしまったオバケの一生が描かれています。

 

この中で、隣の家のオバケも登場するのですが、そのオバケが言うには人を待っているけれど、その人ことは覚えていないとの事。オバケ同士のやり取りは、セリフではなく字幕での表現だったのですが、ここのシーンがとてつもなく健気で可愛らしくて、哀しいんです。オバケのビジュアルは、ハロウィンシーズンに売り出されるキャンディーのパッケージに描かれているようなもので、表情なんて全くないはずなのに何故かとても表情豊かな印象でした。あと、待ち人を忘れてしまうほどの長い年月の間ずーっと待ち続けているオバケが可哀想で可哀想で…。鼻の奥がツンとしてしまいました。

 

生きていれば先があるけれど、死んでしまったらそこまでなんですよね。「亡くなったあの人もあなたに前に進んでほしいと願っているわ。」なんてセリフもよくありますけど、きっと死んだ方はそんなこと考える余裕なんてなくて、どこに自分の居場所があるのか?どうすれば、この孤独から抜け出すことができるのか?どうすれば、大切な人と触れ合えることができるのか?このようなことを考えながら彷徨っているのだと思います。劇中は、とにかくオバケが悲しそうで、「家で一緒に暮らさない?新しいシーツも買ってきてあげるからさ!」と言ってあげたくなるほどでした。シックスセンスがもし私にあって、この作品のようなオバケだったら絶対言ってましたね。

 

怪談話でも時々あるように、何か生前にやり残した、納得できないこと、などが解消されてやっと冥土に行けるという法則はアメリカでも共通だったようで、家が取り壊しになり隣の家のオバケはやっと待ち人は来ないことを理解し受け入れ、「もう、来ないみたい。」とつぶやいてフワッと消えてしまうのですが、もう寂しく待たずに済むねぇ良かったねぇ(*´ω`*)と思うと同時に、このオバケは結局待ち人と会えなかったのかぁと思うと悲しみがこみ上げてきました。本当、とても切ないシーンでした。

 

特別派手なシーンや演出もなく、映されているのは死んだ男がオバQのような見た目になり、時空なんかも無視して彷徨うだけですが、こうやってオバケは誕生するのか!!とか、自分の居場所の重要性だったり、生きているうちにしこりは残さないように大事な人とはできるだけ話をし、想いを伝えることの大切さを再確認できる作品でした。

 

愛する人が幽霊になる系の作品だと、有名なデミ・ムーアパトリック・スウェイジの「ゴースト」がありますが、本作は「ゴースト」のようなロマンティックなストーリーでは全くないですし、セリフもほとんどないのですが、観ているうちに目が離せなくなる不思議な美しさと悲しさと光があります。可愛らしくて悲しきゴーストの行方を見届どけてあげてください。

 

是非是非!

ヒトラーの忘れもの

2015年デンマーク・ドイツ製作の作品です。

 

ヒトラーの忘れもの(字幕版)

 

ざっくしあらすじ

1945年ドイツから解放されたデンマークは、捕虜として引き渡された15~18歳のドイツ人少年兵たちに、ドイツが埋めた200万個以上の地雷撤去を命じました。ラスムスン軍曹はその地雷撤去の指揮を担当しますが、作業に派遣されたのがまだ子供であることに多少動揺します。しかし、任務と割り切り厳しく指揮を執ります。「この浜辺に埋まっている地雷を全て撤去したら国へ帰れるぞ!」と言いながら。

 

悪者として描かれることの多いドイツ兵ですが、今回は敗戦後のドイツ兵にスポットを当てており、しかも少年兵という何とも苦々しい立場で登場しています。地雷撤去に派遣されている少年らは、元々ヒトラーユーゲントに入っていた子たちだと思われるのですが、敗戦後の彼らの待遇は悲惨なもので、やっと戦争が終わったのにもかかわらず国に帰ることも許されず、命を危険にさらしながら命令に従わなければいけなかった姿を見るのはとても複雑でした。

 

恨みや憎しみの感情がホヤホヤな終戦直後に、感情だけで命令を下すなとは、とても言えないことは百も承知なのですが、やはり何の罪もない少年たちに対して、ここまでひどい事をしなくても…。と思ってしましました。たぶんそれは私が戦争というものを知らず、本当の憎しみという感情も抱かずに生きてきた証拠なのだと痛感しました。確かにドイツが行ってきた悪行は数知れずです。なので、少年たちが苦しい状況になってもいい気味だと思うのは仕方がないこのとなのですが、うーん、難しい…。

 

今の私のような平和ボケした人間だと、「戦争中ドイツには散々なことを沢山された!でも、君たちがやった訳じゃないから。」という、ケースバイケースな考え方が適用されるのですが、経験者から言わせれば「そんなもんねぇよ!」なんですよね。「ドイツ人はみんなヤバい奴らの集まり!だから女だろうが子供だろうが関係ないね!」これが憎しみであり、戦争なんですよね。

 

ただ、その中で唯一の希望がラスムスン軍曹でした。彼だってドイツをかなり恨んでいますし、許すことなんて到底できないでしょう。ですが彼はケースバイケースな考えができる人だったので、何も知らない少年たちに押し付けて大人たちは知らんぷり。地雷で吹き飛ばされた少年を見ていい気味だと笑っていたかと思えば、自分の子供が危険な目に遭えば泣いて助けを求める。そんな人間たちを見かねて「これはやり過ぎている。」とラスムスン軍曹は言いますが、ドイツの罪を忘れるな!と返されてしまったら何も言えないですよね。

 

しかし、作業を行っているのはド素人の少年たち。地雷の扱いも知らないため、不注意によってどんどん人数は減ってゆき、最終的には14人から4人にまで減ってしまう惨状を目の当たりにするのはやるせないです。その中に双子の少年兵がいたのですが、最初、兄が不注意によって亡くなってしまい、片割れの弟が粉々になって身体の欠片すらなくなってしまった兄を「探しに行かなきゃ、見つけてやらないと。」とうわごとの様に繰り返し、結局自分も自ら地雷を踏み死を選んでしまったシーンは観ていられなかったです。戦争は終わったはずなのに、まだ終わらないなんてあんまりです。

 

今まで、戦争がテーマの作品は何本か観てきましたが、この作品は異色でした。この視点の作品ってあまりないような気がしますし、気づかされることも多くありました。ただ、やはり子供を駆り出すのはダメです。「少年兵」という単語も反吐が出るくらい嫌いです。現在「ジョジョ・ラビット」という作品が公開されているようで、評価も良いみたいですね。「ジョジョ・ラビット」を観て「いい作品だった―!」で終わっている方がいらっしゃるようでしたら、是非この「ヒトラーの忘れもの」も観てほしいです。「ジョジョ・ラビット」の中で奮闘していたヒトラーユーゲントの子たちがその後どうなっていったのかを観てください。きっと、100分前の自分と100分後の自分とではほんの数ミリかもしれないですが、考えが変わっているはずです。

 

是非是非!

荒野にて

2018年にアメリカで公開された作品です。

 

荒野にて(字幕版)

 

ざっくしあらすじ

父と二人暮らしのチャーリーの楽しみは競走馬“リーンオンピート”の世話をすること。ある晩、「俺の女房と寝たろ!」と怒鳴りこんできた不倫相手の夫に父が銃で撃たれ大けがを負ってしまい、その傷が悪化し亡くなってしまいます。居場所をなくしたチャーリーは、脚を悪くしてしまい殺処分が決まったピートと共に、小さな頃に良くしてもらった叔母の家を目指し旅立ちます。

 

厩舎のオーナー役にスティーブ・ブシェミが出ているのですが、歳をとったせいでしょうか、あの独特なブシェミ感が薄まっていて、いい感じにこの作品に溶け込んでいました。初めは誰だか分からなかったぐらいでしたから、やはり上手ですよねブシェミ。

 

主人公のチャーリー役を演じた、チャーリー・トンプソンもとても素晴らしかったです。良いとは言えない生活環境の中でも文句も言わず順応していこうと生きる姿を健気に演じていたように思います。あと、忘れちゃならないのが競走馬リーンオンピート役を演じたスタースキーくん!(男の子であっているかな?ちょっと自信ありません。)優しくて整った顔の子でビジュアルも申し分ありませんでしたし、使われ過ぎて疲れ切った競走馬のあの独特なヨレヨレ具合を見事表現していました。今作が映画初出演ということだそうですが堂々と演じ切っていました。可愛いぞ!

 

ストーリーとしてはとても重い内容ですが、私はダレることなく鑑賞できました。チャーリーは驚くほど悲しい事が多すぎて観ている側としては少ししんどくなってしまいますが、所々で人の小さな親切に助けられるシーンが心のHPを赤から黄色に変えてくれます。

 

旅の先々で種類の違ったダークサイドに堕ちた人々に出合い、チャーリーは痛い目にも合いますが、そのまま堕ちていくのではなく「ここは違う、僕たちの家じゃない」としっかり道を踏みしめ、成長していく姿に目頭が熱くなります。

 

無責任な親に振り回され、命を道具として使っている大人たちの霞んだ姿を嫌というほど見せつけられ、ピートも助けてやれなかったと悔やむチャーリーの純粋な心は、劇中で映し出される美しいけれど果てしなく何もない風景にピッタリで、胸がじんわりと苦しくなりました。暗い出来事のオンパレードではあるのですが、チャーリーは決して折れずに生きる強い気持ちを消すことなく灯し続けていたので、最後まで安心して観ることができたのも良かったです。

 

馬が好きな方にはちょっと悲しいシーンがあるので強くお勧めできないですが、観て損はないんじゃないかなと思います。素晴らしい作品でした。

 

是非是非

 

スモーク

1995年公開のアメリカ・日本・ドイツ合作の作品です。

 

スモーク(字幕版)

 

 

ざっくしあらすじ

ブルックリンの街角にあるタバコ屋の店主オーギー・レンは妻になるはずだった恋人に裏切られて以来独身を貫いており、ある出来事がきっかけで毎朝8時になると同じ場所の写真を撮ることを日課にしている。そんなオーギーが営むタバコ屋の常連客で友人のポール・ベンジャミンは小説家だが、銀行強盗に妻を射殺された悲しみから思うように筆が進まなくなっていた。ある日ぼんやりして車に轢かれそうになったポールを助けたトーマス・コールは、地元のギャングが落とした大金を拾ってしまったが故に各地を転々とする生活を送っていた。

 

キャストは、口の悪いタバコ屋のオーギー・レン役に、長ーい下積みと苦く辛い低迷期を味わった俳優ハーヴェイ・カイテル。いつもTシャツの胸元が汗ジミしている辛い過去を持つ小説家ポール・ベンジャミン役にウィリアム・ハート。大金拾ってえらいこっちゃな青年トーマス・コール役にハロルド・ペリノー・ジュニア。この他に、トーマスの父親役に私が好きな俳優フォレスト・ウィテカーがキャスティングされています。

 

私が唯一所持しているDVDなのですが、本当にいい作品だなーとしみじみ思います。あからさまな感動の押し売りではないのが良きですね。真実は大事なことですが、この作品を観ると真実とか嘘とかは問題じゃないのかな?という気持ちにさせてくれます。

 

この作品に出て来る人物たちはみんな何かが欠けている人たちで、オーギーは恋人、オーギーの元恋人のルビーは片目、ポールは妊娠中だった妻、トーマスは両親、トーマスの父は片腕。と、みんな何かが欠けていて、みんな寂しい。けれど、映画でよくありがちな前を向く的な派手な動きは無く、淡々と渋々と生きていくこのキャラクターたちが妙にリアルだったのも印象的でした。あと、タイトル通り「スモーク」とあるだけあって、みんなずーっとタバコをふかしているのも記憶に残りますね。私はタバコを吸えないのでこういった作品で美味しそうにタバコをふかしているのを観ると少し羨ましく感じます。

 

ラストにオーギーが日課になった写真のきっかけをポールに話すシーンがあるのですが、この話がとってもいいんですよね。嘘って悪いイメージがありますけど、この話を聞くと嘘も方便ってホントよね~としみじみしちゃいます。素敵な嘘もあるもんですね。大好きなシーンです。劇中での季節は大半が夏なので、めちゃくちゃみんな暑そうで汗かきっぱなしなんですが、ラストシーンの影響か何故かこの寒い季節に観たくなる作品なんです。

 

是非是非!

 

ポーリー

 

1998年公開の作品です。

 

ポーリー [DVD]

 

ざっくしあらすじ
言葉が上手く話せない少女マリー。そんな彼女のもとに一羽のトガリオインコがやってきました。名は「ポーリー」ポーリーは上手く話せないマリーを不憫に思い、自らマリーの言葉の先生になるべく、人間の言葉を理解し話すことのできる不思議なオウムへと成長を遂げます。しかし、そんな不思議なオウムのポーリーとしか遊ばないマリーを心配した家族はポーリーを遠くへと追いやってしまいます。離れる間際、マリーはポーリーに叫びます「必ず飛んで帰ってきて!」


動物好き、特に鳥好きにはたまらない作品です。涙がちょちょ切れます、動物作品の中で私的には上位に入る作品です。この主役のポーリーが本当に賢くて可愛らしくて優しい良い鳥なんです。インコなんで羽の色も綺麗で美しいのがまたいいですよね。撮影はアニマトロニクスを駆使しており、本物そっくりで躍動感のある動きが素晴らしかったです。このアニマトロニクスを担当したのは「ジュラシック・パーク」のスタン・ウィンストンということなので、悪いはずがないですよね。

  

ストーリーも子供も分かるような流れなので疲れることはないのですが、これが侮るなかれ結構奥深いといいますか、泣けるんですよね。初っ端からポーリーは人間の都合で遠くへ追いやられてしまうのですが、もうここから心にグサッときます。可愛いからという理由で簡単に動物をペットとして迎え入れ、都合が悪くなったら何処かへ捨てる…。「動物だから野生の感覚で自分でエサ探せるだろうし、大丈夫でしょう。」と軽く考える輩が多いこと。このシーンは、そんな輩とは若干違う理由ですが、やっている行為は同じで、観ていて嫌悪感が大きかったです。嫌だわ!

 

 

このポーリーはユニークなキャラクター設定がされていまして「鳥なのに飛べない」という特徴がありました。そんなポーリーは、遠い地で沢山の人間たちと出会っていくのですが、この流れが非常に良かったです。まず、親切でアクティブなおばあちゃんと出会い、飛べないポーリーは離れ離れになってしまったマリーに会いたいことをおばあちゃんに話します。するとおばあちゃんは自らトレーラーを運転しマリーの所へポーリーと一緒に旅に出てくれます。しかし、老いには勝てずおばあちゃんは病気で失明。ポーリーはおばあちゃんの元を離れることができたのですが、あえて彼はおばあちゃんのもとを離れず、おばあちゃんの手助けをすることを選びます。そして、とうとうおばあちゃんの命が尽きてしまった時、飛ぶことに恐怖があったポーリーですが勇気を出して飛ぶことに挑戦し、見事飛び立つことができたシーンは涙無くしては見れませんでした。結構なガチ泣きです。

 

 

この後にも、不法移民のメキシコ人たちと楽しくワイワイ過ごすのですが、心無い人間の通報により居場所をなくしてしまったり、人間の言葉を理解し話すスーパーインコのポーリーは研究の対象になってしまい、研究施設へ隔離されてしまいます。人間への不信感で心がいっぱいになってしまったポーリーは悪態を吐きまくり、手に負えない鳥となってしまいますが、この研究施設の清掃員との交流により徐々にポーリーの心が溶けていきます。この清掃員とのやりとりも面白くていい場面でした。

 

 

鑑賞する前は「きっとドクター・ドリトル的な楽しいキッズアニマルムービーだ!」と思って、ノリノリで観始めたんですがそのテンションは一気に覆されました。めっちゃ感動作やん?ええやん?泣いちゃうやん?てな具合で、いい意味で裏切られました(笑)。アカデミー賞受賞作ー!とか、名優〇〇主演!とかそういった派手に名作でーす!と宣伝されている作品ももちろん大好きですし沢山観ますが、こういったレンタル店の隅に置かれているキッズ向けな作品もなかなか捨てがたいものが結構あるので(「シャーロットのおくりもの」「イルカと少年」もいい作品でした)ギスギスしていて、なかなか人に優しくなれない時は是非こういったクリープのような動物作品で心をマイルドにすることをお勧めします。

 

是非是非!

タクシードライバー

1976年公開の作品です。

 

タクシードライバー (字幕版)

 

ざっくしあらすじ

タクシードライバーのトラヴィス不眠症を患っているベトナム戦争の帰還兵。人と接することが苦手なトラヴィスは、ドラッグや売春など堕落した若者たちの姿を見るのが最近の嫌なことの一つでもありました。嫌なことと言えば、上院議員事務所に勤めているベッツィーをデートに誘ったはいいものの上手くいかずに「殺してやる!」と罵ってしまうなど散々な日々。そんな中、売春で生計を立てている少女アイリスとひょんなことから出会い、トラヴィスは売春をやめるよう説得しますが、アイリスは聞く耳を持たず逆にトラヴィスをあざ笑います。持病の不眠症も手伝いトラヴィスの精神状態は悪化の一途を辿り、遂にトラヴィスは危険な行動を実行してゆくのでした。

 

監督は、「レイジング・ブル」「グッドフェローズ」「ディパーテッド」などのマーティン・スコセッシ。主演は、「ゴッドファーザーPARTⅡ」「ディア・ハンター」などのロバート・デ・ニーロ。アイリス役にはまだ幼いジョディ・フォスターがキャスティングされています。

 

ずっと、トラヴィスのモヒカンは本当に剃ったものだと思ってたんですけど、実際はカツラなんですってね。びっくりしました、凄いですよね良く出来ている。デニーロの事だから髪ぐらい剃るだろうと思っていたのでそこは剃らんのかい⁉って思いました(笑)

 

当時13歳だったジョディの美少女っぷりも凄まじいですよね。目を引くとは正にこのことか!と思いました。あと、ものすごく下らないのですが、劇中でトラヴィスとアイリスがダイナーで食事とるシーンでアイリスがトーストにバターとブルーベリージャムを塗るまでは何も感じなかったのですが、ジャムを塗った後に砂糖までかけていたのには目が離せませんでした。あの食べ方はアメリカでは普通なのでしょうか?それとも、アイリスの生活状況を鑑みた演出としてあの食べ方になったのでしょうか?下らないこととは承知なのですが、未だに気になるシーンの一つです。

 

そういえば、2019年10月4日に公開された「JOKER」のレビューでこの「タクシードライバー」を引き合いに出される方を多く見かけました。主人公が病んでいてニューヨークが舞台(ゴッサムシティはニューヨークがモデル)、ロバート・デ・ニーロが出ていて、社会に受け入れられないキャラクターという点は確かに同じですね。

 

ただ、私は「JOKER」を鑑賞して「タクシードライバー」を連想させることは全くなかったです。理由は、トラヴィスは自身の中にある確固たる「正義」があり、その「正義」が歪められていく社会に対しての怒りや不満を爆発させてしまうのに対し、「JOKER」は自身の存在が社会から抹殺されている状況や不遇で凶悪な境遇が狂気に成長しているように思えたので、私は「タクシードライバー」と「JOKER」が似ているとは考えつきませんでした。でも、世間の人々は「JOKER」を観てパッと「タクシードライバー」を連想させることができるんだから凄いですなぁ(´▽`)。私は「JOKER」のレビューや記事を読んで初めて気づきました(笑)。

 

あと、この「タクシードライバー」って鑑賞後スッキリとした気持ちになるんですよね。私刑を下すという状況は良いものとは言えないのですが、アイリスが健康的な道へと戻っていったという点がきっと私にスッキリ感を与えてくれていると思うのですが、その他にも事件後有名になったトラヴィスに対し、ちょっといい顔をしてきたベッツィーをあしらうところもスッキリ度高めです(笑)。

 

社会の闇を描いている作品なので、凄く楽しい気分にはならないですが私のようにスッキリした気分になる方もいると思うので、是非怖いもの見たさで鑑賞してみるのも良いかと思われます。

 

是非是非!

マイ・サンシャイン

2017年公開の作品です。

 

マイ・サンシャイン[Blu-ray]

 

ざっくしあらすじ

1991年ロサンゼルス・サウスセントラルの片隅に、訳あって親と暮らすことのできない子供たちの面倒を見ているホストマザーのミリー。そんな家族の隣に住む口が悪く短気ではあるけれど、困った時には手を差し伸べてくれる根は優しい白人男性オビー。決して裕福とは言えない環境で毎日忙しくも楽しく暮らしている彼らの身近で、ラターシャ・ハーリンズ事件とロドニー・キング事件が起きます。この2つの事件が引き金となり黒人たちの不満が爆発しロサンゼルス暴動へと発展してしまいます。LA暴動の街中は一気に荒れ果て危険な状態に。その状況をTVで観てここぞとばかりに外へ出てしまった子供たちをミリーは必死に探し回ります。

 

愛情いっぱいのホストマザーのミリー役に、ハル・ベリー。短気だけど根はいい奴オビー役にダニエル・クレイグがキャスティングされています。

 

ところで、ダニエル・クレイグって宙づりになってる役が多くないですか?私が観るダニエル・クレイグの作品って宙づりになっている割合多めなんですよね。「エリザベス」でも吊られていたし、「ドラゴンタトゥーの女」でも吊られてたし、「007」でも吊られていたはず…。今作ももちろん吊られてます。ジョディ・フォスターが、ある程度キャリアを積むとあるパターンが見えてくるの。と言っていたのですが、ダニエルの場合は「宙づりにされる役が多い」ってのがもしかしたらパターン化してきているかもしれないですね。

 

まぁ話が逸れましたが本題に戻ります。

今回のこの作品、テーマはとても良かったなーと思うのですが、時間が短すぎてここからが大事なんじゃ?ってところが大幅に端折られている感じが否めませんでした。最近の近い作品だと「デトロイト」も同じように人種差別による暴動をテーマにした作品でしたが、まだ「デトロイト」の方がまとまりがあって描き方も明確だったと思います。

 

決して駄作ではないんです。ですが、家族だったり、思春期の少年の青春だったり、ミリーのオビーへの想いだったりと映画としては大事なイベントが盛りだくさんで、観客としては消化してしまいたいものがだくさんあるのに、時間が短すぎて全てが中途半端で終了してしまうのはいかがなものかと…。きっと、この終わり方が製作者の意図したものなのかもしれないのですが、もうちょっとどうにかできなかったのかなー?と思いました。

 

あと、ハル・ベリーダニエル・クレイグという素晴らしい俳優を2人も起用しているのになんだか2人の出番が少ないような気がするのもなぁ。特に、ダニエルはもう少し出してあげてもよかったのではないかと思いますが、尺の都合でしょうねぇ。この2人の演技を楽しみにした観客はきっと物足りなかったことでしょう。

 

ここまで本当に惜しい作品って初めてじゃないかなってぐらい惜しい作品で、もっと時間が長ければ、せめてあと30分。もしくは、青春群像劇をもう少し短くすればまだ纏まりがあって消化不良が抑えられた作品になったような気がします。テーマや撮り方はとても良かったですし、チョイスされている俳優たちも素晴らしいかったので、すっごくつまらなかったー!とはなりませんが、うーん。次回作に期待ですかねぇ。